2023-08-16 13年ぶりに新しい自作PCを組んだ話 tags: diary ubuntu linux pc windows 事の経緯 家ではPCでゲームとかしなくなったりPC自作熱も冷めた感じだったので、今までこんな構成のPCを使っていました。 パーツ 名称 CPU Intel Core i7-950 マザ ....続きを読む
2023-05-15 Pixel 4aからPixel 7aに乗り換え簡易レビュー tags: diary 序文 今までPixel 4a(4G)を使っていまして特に不満はなかったわけですが、7aの情報を見ているうちにそろそろ買い替えしないとなぁと。 4a ....続きを読む
2023-03-21 gpgで署名用の鍵を作ってgithubに署名付きコミットをする方法 tags: ubuntu linux git github はじめに もう半年も前のことになりますが、githubでリポジトリにマルウェアが勝手にコミットされているとか汚染されたとか騒がれていました。 実 ....続きを読む
2023-03-18 Raspberry PI 4 ubuntu 22.04(Server) 設定メモ tags: ubuntu linux raspberry sbc Raspberry PI 4BにUbnutu 22.04 LTSを入れるときのメモです。 自分は普段からUbuntuを使っているのでラズパイもUbuntuしか考えられません Raspberry P ....続きを読む
2023-03-18 Raspberry PI 4B向け電源+ファン+SSDの拡張キットレビュー(Geekworm X735/X825) tags: diary ubuntu linux raspberry sbc 事の経緯 Raspberry PI 4Bなのですが実は8GBモデルを出た当初に入手しておりまして、ほぼ当時の定価(11,000くらいだったかな?)で入手したのは良か ....続きを読む
2023-02-18 Twitter API有料化に思うこととmisskey等fediverseの動きその他 tags: diary Twitter APIの有料化が段階的に施行されるそうです。 生き残っているBOTもありますが、いわゆる「3rdパーティクライアント」は大体終了宣言をしてい ....続きを読む
2022-12-18 2022年まとめ tags: diary 色々あった2022年もあっという間に終わりです。 年末年始はかなり忙しくなりそうなので、今のうちにまとめ的なものを書きます 今年のベストバイ 今年 ....続きを読む
2022-06-13 TESCOMが新開発した、低温調理器「芯温スマートクッカー TLC-70A」レビュー tags: diary cooking というわけで手に入れました。 全く持って期待通りだったので珍しくレビューを書きます。 事の経緯 低温調理については7年前だったかに、オライリーの本 ....続きを読む
2022-05-11 ubuntu 22.04設定メモ tags: ubuntu linux 正式にUbnutu 22.04 LTSがリリースされ、Japan Remix(日本語環境向けに調整されたもの)もリリースされたので、18.04 LTSだった ....続きを読む
2021-03-12 hugoを使ってこのブログを生成し直してみた tags: diary hugo この所更新とかあまりしてませんでしたが、最近はちまちまとhugoという静的サイトジェネレーターを使ってこのgithub.ioを書き直したりし ....続きを読む